経小屋山 鳴川~塩屋 ①
2017年1月4日
天気:晴れ
気温:15.8~20.5℃
湿度:37~56%
風速:1.4~2.4m/s(大竹)
玖波駅9:18-調整池登山口9:47~10:17(ロスタイム20分)-経小屋山12:03-展望東屋12:08~12:23(昼食15分)-塩屋下山口13:31-大野浦駅13:45
1月2日は当初、経小屋山を歩くかと思っていたのですが、おそらく正月三が日、山陽本線は宮島行きでごった返すに違いない。そこで、逆方向の、絵下山東麓時計回りラウンドにしました。若干道の分かりにくいところもありましたが、何とかヤブ漕ぎすることもなく歩きとおすことができたので、今日4日は経小屋山に挑戦。
この前歩いたとき、終盤のコブを下りているときに出会った男性ハイカーが、「玖波ルートより海に近いルートを造っている」と言っていました。「いつかそのうち、そこを歩いてみたいもの」」と返しておきましたが、その後、いくらネットで検索しても、それらしきものを見つけ出すことができません。
ところが、『大野地区主要登山道」を見ると、最も海側の尾根を伝っている「鳴川ルート」というのあるではありませんか。このことじゃったんじゃろ。いつからあるのやら、果たして、あの男性が言っていたルートなのかどうかも分かりませんが・・・。まぁ、良かバイ。今回はここから上ってみることにしよう。
つづき:経小屋山 鳴川~塩屋 ②
« 絵下山東麓 時計回り縦走 ④ | トップページ | 経小屋山 鳴川~塩屋 ② »
「西部」カテゴリの記事
- 吉和冠山 冠高原入口~汐原温泉 ③(2022.08.10)
- 吉和冠山 冠高原入口~汐原温泉 ②(2022.08.09)
- 吉和冠山 冠高原入口~汐原温泉 ①(2022.08.08)
- 岩淵山~観応山縦走 ④(2022.06.12)
コメント