« 白木連山縦走 中島~上三田 ④ | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ② »

2017年1月30日 (月)

広島南アルプスロングコース順縦走 ①

2017年1月18日
天気:晴れ
気温:5.8~13.2℃
湿度:50~96%
風速:0.8~5.3m/s(広島)

安東駅8:37(+1)-相田登山口8:50(+1)-ガガラ山9:17(+7)-武田山(+14)-火山9:55(+18)-丸山11:40(+22)-大茶臼山12:13(+21)-展望岩12:17(+21)~12:31(+18)(昼食14分)-柚木城山13:19(+14)-315峰13:34(+10)-鬼ヶ城山14:15(-1)-東峰14:46(-3)-西峰15:00(-5)~15:07(休憩7分)-八幡東下山口15:38(-11)-八幡東小バス停15:41
( )内は2016年3月縦走時のポイントタイムとの比較

 月間計画では当初、因縁の「久地冠山~仏峠縦走」にしていましたが、この土日にImgp8454降った十数年ぶりという大雪。広島の旧市街地はほとんど溶けましたが、間違いなく山には残雪があるはず。大半が未踏で、ルート探索が必要なこのコースを縦走するのは、ム~リィ。他に、残雪の少なそうなコースはないものか。

 いろいろと考えてみますが、オビに短しタスキに長し。どうにも、適当なコースが思い浮かびません。そこで、次週予定していた、広島南アルプスロングコースを順縦走することに。ここなら、多少積雪があっても、道に迷うことはない。とは言うものの、雪上の自転車走行でいつのまにか、左足首に捻挫気味の痛み。

 それでも、夕方には麦茶を仕入れ、登山靴に撥水スプレーを吹きかけておきました。しかし、朝起きてみると、明け方の寒さもあって、気分は重い。残雪を理由に休んで、残っている原稿をアップするという手もあるなぁ・・・。しかし、これから雪が降るわけではない。こんなときに、尻尾を巻いて、タヌキ寝入りしているわけには、いかんじゃろ。

つづき:広島南アルプスロングコース順縦走 ②

« 白木連山縦走 中島~上三田 ④ | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ② »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島南アルプスロングコース順縦走 ①:

« 白木連山縦走 中島~上三田 ④ | トップページ | 広島南アルプスロングコース順縦走 ② »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ