« 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ② | トップページ | 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ④ »

2017年1月10日 (火)

仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ③

 それにしても、このルート乗り上げたところは鞍部のはずなのに、それらしき地Imgp8280形ではなく、傾斜した上り尾根。進路をコンパスでチェックしてみますが、これで間違いはなさそう。それにしても寒い。手袋を絞ると濁った水が滴ります。上着の前腕あたりも冷たい。ズボンは濡れていはいますがウォームパンツなので、あまり冷たさを感じません。

 やがて、山頂表示のないピークに到着。木の枝が真っ白になっています。幸い足元は、まだ大丈夫。身体が冷えているので、このまま進みたくない気持ち。しかし、さっきのヤブを戻り下りるというのも、いまひとつ、その気にはなれません。前へ進むしかないぞ。ピークにはピンクリボンがありました。

 その先へと下りてみますが、どうも道らしきものが見当たりません。しかも、その先ずっと下りていて、鞍部ではなさそう。引き換えして、周囲を探ってみますが、そのうち、自分のいるところが分からなくなって来ました。コンパスで方角をチェックします。こりゃ、行き場がないで。もはや、この不明瞭なルートを、この濡れネズミで歩き続けるのは無~理ィ。

 今日は諦めるしかあるまい。そのうち、南方向に明るい尾根が下りているのを発見。この先にどんな状況が待ち受けているか分からんけど、とにかく下りてみよう。南へ走っているので、吉山川沿いに下りていくことは間違いない。そんな思いを抱きながら、下りていきます。結構歩けるで。

 途中、雨露を含んだ草叢や急傾斜もありましたが、それでも、尾根筋のまん中は開けているので、歩みを止めることはありませんでした。そして、やがて林の中を走る山道のようなもの。おう、こりゃ、行けるか。やや不明瞭になりかかったところもありましたが、何とか続いています。

 ついに、例の吉山川沿いの道路が見えてきました。しかし、段差あり。道路に下Imgp8283りるには、いくつか分岐があってややこしくなっています。それでも、何とか正道を選んで下り立ったところは、何と道路沿いの祠、川成八幡宮の前。すぐそばの民家の側溝で何やら作業している女性がいたので、これまでの苦境を訴えてみます。

 すると、629豪雨とかで山が荒れた後、そのままにしているとのこと。ちょうど今日回った山あたりの所有者らしい。山の管理はたいへんと言っていました。話が続きそうでしたが、じっと立っていると寒さが堪えるので、早々に切り上げて帰途につきます。629豪雨は、1999年のこと、そういえばその頃、呉市の災害視察に同行したことがあります。

つづき:仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ④

« 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ② | トップページ | 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ④ »

可部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ③:

« 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ② | トップページ | 仏峠~久地冠山縦走 序の口で挫折 ④ »