« 灰ヶ峰 広二級狭~焼山松ヶ丘 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ② »

2016年4月21日 (木)

広島南アルプスロングコース逆縦走 ①

2016年2月10日
天気:快晴
気温:2.5~12.1℃(広島)
湿度:28~55%
風速:0.7~4.4m/s(広島)

八幡東小バス停9:18-八幡東口9:24-西峰10:08-東峰10:23-鬼ヶ城山10:59-315峰11:54-柚木城山12:14-展望岩13:07~13:24(昼食17分)-大茶臼山13:30-丸山14:09-火山15:13-武田山16:06-ガガラ山16:40-相田口17:01-安東駅17:18

 今日は、広島南アルプスロングコース逆縦走の日。鈴ヶ峰西峰からガガラ山まで、19㎞余歩きます。先週、灰ヶ峰を広二級狭から焼山松ヶ丘まで縦走したので、少し荷が勝つ感じ。しかも、寝起きに左ふくらはぎが痙攣、足首関節を強く屈曲して筋を伸ばさなければ治まらないほどの痛み。

 その後、起きて歩いてみると、まだ若干痛みが残っています。少しばかり、怖気がつきますが、それでも、簡単には諦めません。買出しに行ったりして、様子を見ることに。すると、さほどでもなく、まともに歩けそう。いざと言うときは、途中ででも下山道に退避する覚悟で、出発の準備にかかります。

 いつものように左膝にも不安があるので、腓腹筋と大腿四頭筋のそれぞれ両側にテープを貼って出かけることに。五日市駅北乗り場9時05分発のバスに乗るので、ゆっくりでかけます。このひとつ前の7時55分発のバスの方が良かったかもしれませんが、今回はこれまでどおりにします。

つづき:広島南アルプスロングコース逆縦走 ②

« 灰ヶ峰 広二級狭~焼山松ヶ丘 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ② »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島南アルプスロングコース逆縦走 ①:

« 灰ヶ峰 広二級狭~焼山松ヶ丘 ⑤ | トップページ | 広島南アルプスロングコース逆縦走 ② »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ