« 2015年5月広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 阿弥陀山~西峰縦走 ① »

2015年7月14日 (火)

2015年5月広島南アルプスショートコース順縦走 ④

 草沼道を渡って、竹林へ。ところどころ、タケノコの皮が転がっています。それにしても、この急斜面での作業、想像するだに、たいへんじゃろ。遊歩道に乗りあげて、引き続き黙々と進みますが、ここまで来ると、ときおりハイカーとすれ違うようになります。鬼ヶ城山山頂(282.4m)へは、いつものごとく、急坂の方を上ります。

 そして、八畳岩を過ぎて、抉れ道の手前。ちょっと回り道にはなるけど、歩きやすい鬼のさんぽ道へ出ます。道行地蔵から、再び急坂を上り、鉄塔下の鞍部を経て、ユル坂を歩きます。まもなく、東峰急斜面手前の鞍部に到達。上るときはちょっと険しい左側にしていますが、少し休んで、英気を養います。

 まぁ、上ってみると、懼れるほどではない。東峰山頂(312m)にたどり着くと、数人のハイカー。あいさつの声をかけると、木製ベンチに座っていた男性ハイカーが話しかけてきました。「どこから?」と言うので、武田山からと応えます。ここで、今日はじめて、縦走のことを話すことに。今度は、出発駅と時刻を尋ねられました。

 それに対して、8時40分ころ、古市橋駅から花みずき台口を上ってきたと答えたにもかかわらず、しきりに「大町から」かと重ねて確認してきます。武田山上りルートのことを、あまり詳しくは知らない様子。それでも、腕時計を見て、「7時間か」と感嘆の声。そのハイカーは、これから鬼ヶ城山へ向かうとのこと。

 そうこうしていると、子連れの夫婦ハイカーが下山にかかります。スワッと思いましたが、東に向かったので安心。お陰で焦ることなく、マイペースで南側のルートを下りていくことができました。水場の様子もチェックせず。憩いの森口から、道路に下りたところ、時刻が遅いので、歩きながら完歩祝いの一杯。

 その後は、とくに変わったこともなかったのですが、ひとつだけ。帰りの列車、座席がいっぱいだったので、立っていると、中学生らしき女生徒が席を譲ってくれました。しかし、次の駅で降りるからと言って辞退。疲れたジジイに見えるかと、さほど嬉しくはなかったのですが、それでも去り際に、その勇気にお礼のひと言。

:(了)

« 2015年5月広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 阿弥陀山~西峰縦走 ① »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年5月広島南アルプスショートコース順縦走 ④:

« 2015年5月広島南アルプスショートコース順縦走 ③ | トップページ | 阿弥陀山~西峰縦走 ① »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ