黒谷山北尾根から平和台谷ルートを探索する
黒谷山 北尾根から平和台谷ルート
天気:晴れのち曇り
気温:8.5~17.4℃
湿度:47~69%
風速(広島):0.3~3.4m/s《2015年1月4日》
出発11:52-駐輪場所12:43-鹿ヶ谷自然道口12:57-水越峠13:21-北尾根分岐13:29-突出岩13:30~13:43(昼食13分)-砂防ダム口14:03-平和台ルート合流14:15-縦走路合流14:41-水越峠14:55-駐輪場所15:38-帰着(記録忘れ)
今日は、天気があまり良くないという予報。そのため、新年特別オープンのマイ・ジムに行って、山歩きは明日にしようかと思っていました。ところが、仕事明けに見上げると青い空。西半分が白い層積雲におおわれているのが気がかりですが、年末年始休暇後のトレーニングには、まだ、いまひとつ乗り気がしません。
それに、今日は帰省していた弟一家が帰る日。10時すぎに出発すると言っていたので、仕事の後に母宅へ行っても、「もうおらんじゃろう」。とは思いながらもと寄ってみると、幸いなことにまだ居ました。11時出発とのこと。こちらの出発が少し遅れることになるけど、自転車行だから、何とでもなる。
姪を抱き上げたりして、残り少ない時間を過ごしました。それから母の昼食の準備をして、すぐに帰宅。急いで山歩きの支度をして、自転車で出発します。太田川放水路河川敷を走り、祇園大橋から安川緑道に入ります。武田山と火山を眺めて、その中間点あたり、下祇園駅へ続くと思われる交差点を西へ。
つづき:
« 切串港でケータイがなくなっていることに気づく | トップページ | 火山公園そばの鹿ヶ谷自然道に残る豪雨の爪あと »
「太田川西流域」カテゴリの記事
- 丸山 未踏ルート探索 ④(2021.07.25)
- 丸山 未踏ルート探索 ③(2021.07.24)
- 丸山 未踏ルート探索 ②(2021.07.23)
- 丸山 未踏ルート探索 ①(2021.07.22)
- 三滝山 自然の家からA・C・Bルート、そして大原山 ③(2020.07.05)
« 切串港でケータイがなくなっていることに気づく | トップページ | 火山公園そばの鹿ヶ谷自然道に残る豪雨の爪あと »
コメント