« クマン岳上り口手前で道のないところを歩く | トップページ | 切串港でケータイがなくなっていることに気づく »

2015年2月24日 (火)

古鷹山で上りが苦手なランナーとふれあう

 これ以上林道を進むのはやめて、クマン岳ルートの下り口へと引き返してみます。そして、注意深くあたりを見渡すと、表示板のある入口発見。何と、さっきの軽自動車の陰になっているではありませんか。でも、地図のルートを再チェックすると、確かに若干西へ折り返していました。不覚!

 緩やかな尾根を歩いていくと、361ピークに乗り上げます。前方に見える屹立した山。あれが、古鷹山でしょうか。もうひとつコブを越えて進んでいると、後ろに人の気配。振り返ってみると、さっきすれ違ったランナー。もう戻ってきたか、さすがに速いなぁと思いながら、すばやく道を空けると、あっという間に走り去ってしまいました。

 まもなく、古鷹山の急な摸木階段がはじまります。すると、少し上の方に、さっきのランナーが一段ずつ上っていくのが見えました。こちらはいつもどおりのマイペース。それでも、ランナーがよっぽど疲れていたのか、追いついてしまいます。そして、ほぼ同時に山頂岩へ。風が強くなってきたので寒い。

 景色を眺めながら、ランナーとほんの少しふれあうことに。「上りは苦手」ということでしたが、なるほど。ここは奥さんの里で、帰省したときに、このコースをランニングしているとのこと。広島市に住んでいて、ときどき、武田山や火山を走っているらしく、話が合います。こちらは、ここで昼飯にしますが、彼は駆け下りていきました。

 オムスビを食べた後に飲む、熱いコーヒーはありがたい。しかし、あまり長居はできません。さて、下りるか。東方面が道のように開けていますが、そこから先がありません。そこで、さっきのランナーが下りた北側の道を、半信半疑で進んでみます。すると、クサリのある急な岩場に。ここなら、ネットで紹介されていたところ。

 クサリは重くて、ちょっと扱いにくいのですが、急勾配。背に腹は変えられないので、慎重に伝って下りていきます。しかし、しばらくすると、緩やかな鞍部にさしかかり、さらに375.7ピークからもユル道。しかし、地形図では、その先に等高線の詰んだところがあるので、気分は張り詰めておきます。

 果たして、クサリが必要なほどではないものの、急な摸木階段の続く坂に。それを下ると、今度は、248ピークを含むいくつかのユルコブ。谷を下りる道を左手にチェック。しかし、そこからは下りずに、トラバースとまではいきませんが、斜面を大まわりする道をゆっくり進んでいきます。最後の急坂を下って、舗装林道へ。

つづき: 切串港でケータイがなくなっていることに気づく

« クマン岳上り口手前で道のないところを歩く | トップページ | 切串港でケータイがなくなっていることに気づく »

江田島」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古鷹山で上りが苦手なランナーとふれあう:

« クマン岳上り口手前で道のないところを歩く | トップページ | 切串港でケータイがなくなっていることに気づく »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ