広島駅での長い停車時間を利用して昼飯を食べる
天狗城山~天地峠縦走
天気:快晴
気温:9.1~18.1℃
湿度:31~69%
風速(広島):」0.9~3.3m/s《2014年12月27日》
呉ポートピア駅13:13-登山口13:25-天狗城山13:58-中天狗14:19-小松尾山14:40-二艘木14:49-天地川口15:09-石標15:14-天地峠15:33-林道口15:42-坂駅16:24
今年は仕事の都合などで、山歩き定例にしている水曜日がボツになることが多かったため、年間50回は難しいかも。しかし、前回12月24日の縦走が47回目となったため、余すところ3回。体調と天候が悪くなければ、年末休みを最大限活用して、年内に歩ききる可能性が大きくなってきました。
そこで、少ない時間を生かすことに。この時期マイトレーニングが休みなのを幸いに、ジム清掃後の昼前から行けるところ、しかも、最近上っていない山を考えてみます。思いついたのは、坂方面。今回は、天狗城山から小松尾山まで歩き二艘木へ、さらに天地峠を越えて、坂に下りてみることにします。
西広島駅11時24分発の列車には間に合いそうにないので、12時23分発の便にします。それにしても、呉ポートピア駅に停まるのは、1時間に1本しかないようです。しかし、乗りこんだ列車は、都合よく「広行き」。すぐに座れましたが、広島駅で一気に空いたので、落ち着く席に替わります。
アナウンスを聞いていると、ここで10分間停車するとのこと。昼飯はポートピア公園ででも食べようかと思っていましたが、そういうことならと、この列車の中でとることにします。ちょうど良い昼飯タイム。しかも、外より暖かいし、食べた後呉ポートピア駅に着くまで、身体を少し休ませることもできます。
« まっすぐに伸びたサクラらしからぬ「長寿桜」 | トップページ | 中天狗までピストンする男性ハイカーに出会う »
「絵下山系」カテゴリの記事
- 絵下山 八幡神社~小屋浦 ④(2021.01.26)
- 絵下山 八幡神社~小屋浦 ③(2021.01.25)
- 絵下山 八幡神社~小屋浦 ②(2021.01.24)
- 絵下山 八幡神社~小屋浦 ①(2021.01.23)
- 絵下山 小屋浦~八幡神社 ③(2020.02.05)
コメント