「明日は縦走」と忘年会を早めに切り上げる
広島南アルプス・ショートコース順縦走
天気:晴れのち曇り
気温:14.5~17.8℃
湿度:63~86%
風速(広島):2.6~4.9m/s
広島南アルプス縦走の日。今日は、武田山から鈴ヶ峰東峰までの順ショートコースを歩きます。前夜は職場の忘年会。忙しくて、普段なかなか話をする機会もないので、延々と続きそうな雰囲気でしたが、「明日は縦走」と言って、21時に切り上げさせてもらいました。これでも、ずいぶん遅くまでつきあった気分。
歩き出しは、古市橋駅からの生活道を迷うことなく、花みずき台へ。登山口は相変わらずヤブ戻り状態です。七九谷・谷ルートから尾根ルートへと、若干まごつきながらも乗り上げます。コブのベンチは見過ごしてしまい、谷道へと合流しました。何回も歩いているのに、夫婦杉から先は若干、道が不明瞭に。
しかし、八幡水から左への道は確実にたどります。そして、分岐広場に乗り上げて、直登ルートを上っていきます。やがて、左右分岐に。これまでは、少しでも山頂に近い方向へと、大岩方面に向かう左の道を選んでいましたが、今回は右側を進んでみます。左側には摸木階段があるのですが、こちらは滑りそうな土の急坂。
何とか上りきったのは、見覚えのあるところ。そうそ。ここは何度か歩いたことのある、見張り台への案内表示のあるコブでした。今回は上りだから、忍者道のあるこのルートを通ることにします。たどり着いた武田山山頂(410.5m)には、「誰もおらんのかのぅ」と思っていたら、ちょうどそのとき、西側から男性ハイカーが。
« ここを歩く物好きなプアは他におられますまい | トップページ | 雨にもかかわらず送電線の上で作業する人たち »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
コメント