« 道なき斜面を登って気持ちだけ近道をする | トップページ | 「明日は縦走」と忘年会を早めに切り上げる »

2015年1月 3日 (土)

ここを歩く物好きなプアは他におられますまい

運転免許センターまで歩く

 帰りも来たときと同じく、トンネルの横に出るイレギュラーなルートを通ります。草沼道の交差点で横の止まったクルマは、同じ講義を受けて人たちかも。しかし、所詮見知らぬ人たち。あいさつを交わすこともなく通り過ぎます。しかし、さっきの交通整理のガードマンには、会釈して横断歩道を渡ります。

 それにしても、この交通量の多い道に沿って走っている人の姿も。五月ヶ丘に上る道に入って、ようやく、気分が落ち着きます。坂を上り、己斐峠にさしかかります。改めて、峠のピークがどこになるのかチェック。県道をはずれて、国泰寺に入り、小茶臼山は築城にはもってこいの場所じゃたんじゃと思いつつ、来た道を下りていきます。

 ところが、上りと違って、何度も通っているにもかかわらず、またもや手前にある分岐に惑わされそうになりますが、無事自転車を留めたところまで帰り着きます。天気が少し荒れ模様になってきましたが、それにしても、帰り道は心地よい。スピードを抑えながら、旧道を走ります。そして、今日に限りいつもと違う、太田川沿いの道に。

 クルマの左側にバイクが2台、縦に並んで信号待ちをしています。コンビニに入りづらい。その間を通り抜けるかと思いましたが、よく見るとポリースの制服。しばし、すぐそのそばに止まって待つことに。すると、道を明けてくれました。会釈してコンビニに。そこで免許更新祝いの一杯を飲んで帰宅します。

 ところが、帰ったときの時刻チェックをうっかり忘れていました。それでも、まぁ、片道自転車15分、ウォーキング60分としておけば、良いでしょう。次回、5年後も、もちろん歩くつもり。しかも、やっぱり、11月になってからが、涼しぅてエエですぞ。とはいっても、この道を歩いていく物好きなプアは他にはおられますまい。(了)

« 道なき斜面を登って気持ちだけ近道をする | トップページ | 「明日は縦走」と忘年会を早めに切り上げる »

太田川西流域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ここを歩く物好きなプアは他におられますまい:

« 道なき斜面を登って気持ちだけ近道をする | トップページ | 「明日は縦走」と忘年会を早めに切り上げる »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ