難路の魚切東登山口から窓ヶ山に上る
窓が山ハイキング 魚切東口~西口
天気:快晴
気温:9.4~18.6℃
湿度:45~66%
風速(広島):2.3~2.9m/s
先週水曜日は9年ぶりの大雪。広島南アルプス縦走の予定でしたが、さすがに見合わせることにしました。そして、次のチャンスだった土曜日は雨。昼過ぎまでには上がったのですが、もはや戦意喪失状態。そこで今日、祝日の火曜日、スポーツジム清掃の仕事を済ませた後で、窓ヶ山に行くことにしました。
9月に歩いたばかりですが、明日は広島南アルプス縦走を計画しているので、ショートコースで、しかも、太田川西流域とは違ったところをと選んだもの。そして、今回はついに、ルートに不明瞭なところがあったため、これまでまだ上ったことのない魚切東口から挑戦しててみることにします。
昼過ぎの列車は割と空いていて、西広島から五日市までの2駅だけですが、座ることができました。12時発のバスを、五日市駅南口のベンチで15分くらい待ちます。でも、日が差していて風もないので、外にいてもそれほど寒くはありません。岡の下川沿いに五日市の町並みを抜けていくバスを、魚切上の停留所で降ります。
« 前に追い越した女性ハイカーが駒ヶ林に上ってくる | トップページ | 沢で道を見失うが、何とか尾根上りの道にたどり着く »
「西部」カテゴリの記事
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ④(2022.09.19)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ③(2022.09.18)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ②(2022.09.17)
- 津田鷹巣山・引寄山逆縦走 ①(2022.09.16)
- 津田鷹巣山・引寄山縦走 ④(2022.09.12)
« 前に追い越した女性ハイカーが駒ヶ林に上ってくる | トップページ | 沢で道を見失うが、何とか尾根上りの道にたどり着く »
コメント