岳山西側にある姫路垰を北から南へ歩いてみる
姫路垰を北から南へ歩き抜ける
天気:快晴
気温:23.7~28.1℃
湿度:51~70%
風速(広島):1.1~4.4m/s幸の神バス停12:45-城下橋口13:00-千年スギ分岐13:06-東肩13:26-のしろ台13:30~13:46(昼食16分)-東肩13:49-くすの木台口14:17-姫路垰北口14:37-姫路垰15:08-林道口15:14-大下バス停15:52(推定)
全行程:8.3㎞ 2時間51分(昼食休憩除く) 2.91㎞/h
ハイキング:5.1㎞ 1時間58分( 〃 ) 2.59㎞/h
△(のしろ台まで):1.0㎞ 30分 2.00㎞/h
▽(のしろ台から):4.1㎞ 1時間28分 2.80㎞/h
土砂災害支援のボランティアに参加したいと思っていましたが、そのセンターになっている社会福祉協議会に連絡してみると、朝9時からの受付で、場合によってはすぐに定員に達することもあるとのこと。これでは休日にしかムリ。ということで、今日は「ミソギ」を済ませてはいないけど、仕事を終えて昼前からハイキングに出かけることに。
この前から計画していた、姫路垰の探索をすることにします。しかし、せっかく遠くまで行くのに、それだけでは少し物足りない。いったん岳山に上り、くすの木台ルートを下りて、県道をまわって、北側からの姫路垰踏破に挑戦します。しかし、垰南側の様子からすると、きちんとした道があるのかどうか心配ですが。
それに、阿武山からそんなに遠くないこの岳山、先日の大雨で、登山道がどうなっているのか。確認しながら挑みたい。くすの木台行きの広電バスは、ネットで調べたところ、通常運行していました。朝のプランニングを間違えて、出るのが少し遅くなってしまい、ギリギリにバスセンターに到着。すでに2番にはバスが発車を待っていました。
« 舞い上がる土埃、顔を伏せ気味に可部線沿いに走る | トップページ | 県道77号線をダンプの走行に注意しながら進む »
「アストラムライン北」カテゴリの記事
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ③(2021.01.29)
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ②(2021.01.28)
- 阿武山 別所団地~七軒茶屋 ①(2021.01.27)
- 阿武山 梅林小~別所団地 ⑤(2020.06.13)
- 阿武山 梅林小~別所団地 ④(2020.06.12)
« 舞い上がる土埃、顔を伏せ気味に可部線沿いに走る | トップページ | 県道77号線をダンプの走行に注意しながら進む »
コメント