« 和乱治垰を下りたところで見えた大きな山は傘山か | トップページ | 今回の縦走路はコバノミツバツツジのお花見街道 »

2014年4月28日 (月)

寝床での鬱気分を制してロングコース縦走に出発

広島やまなみ(南アルプス)ロングコース逆縦走

天気:曇りときどき薄日(黄砂あり)
気温:15.4~20.3℃
湿度:49~58%
風速(広島):0.3~2.8m/s

八幡東小学校バス停9:16-八幡東口9:21-西峰9:57-東峰10:11-鬼ヶ城山10:46-315ピーク11:38-柚木城山11:59-展望岩12:52~13:04(昼食12分)-大茶臼山13:11-丸山13:50-火山14:49-武田山15:43-ガガラ山16:22-相田口16:46-安東駅17:02

全行程:19.1㎞ 7時間34分(昼食時間除く) 2.54㎞/h
ハイキング:17.8㎞ 7時間13分( 〃 ) 2.47㎞/h
 △(展望岩まで):9.4㎞ 3時間31分 2.67㎞/h
 ▽(展望岩から):8.4㎞ 3時間42分 2.27㎞/h

 ホームマウンティンのやまなみロングコースを南から北へ縦走する日。朝起きたImgp2701_editedとき、その19㎞余という距離からくる足への過負荷が頭をよぎって、気分的に二の足・三の足を踏んでしまいます。また、歩かにゃいかんのか。そしてこの探索記も書かなければならない。労ばかり多くて、ほとんど報われることもないのに。

 そんな鬱気分ですが、時間が来たら、しぶしぶ床から起きだして準備。そして、買出しを済ませます。このところ、長時間歩くと、靴擦れ状態になるのか、右足首後ろ側に痛み。靴を調整しようとしますが、かなり深いところなので、プライヤーが届きません。そこで、足首にガーゼを当て、キネシオテープを重ね貼りしておきます。

 ところが、それで足が窮屈になったためか、歩きはじめから少し痛い。八幡東Imgp2642_edited小学校のバス停で降りて、登山口に向っている段階では右大腿にも、何やら違和感が走ります。しかし、ここまで来たら、そのために、縦走を取りやめにすることなど毛頭考えず。多少の痛みは、我慢してでも歩き続けます。

つづき:今回の縦走路はコバノミツバツツジのお花見街道

関連探索:ベースプレートコンパスの使い方を実地練習

« 和乱治垰を下りたところで見えた大きな山は傘山か | トップページ | 今回の縦走路はコバノミツバツツジのお花見街道 »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寝床での鬱気分を制してロングコース縦走に出発:

« 和乱治垰を下りたところで見えた大きな山は傘山か | トップページ | 今回の縦走路はコバノミツバツツジのお花見街道 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ