« 崩れ林道から鉄塔ルートまではヤブ上りしかない | トップページ | 山水画のように尖った峰が連なる鎌倉寺山縦走路 »

2014年1月23日 (木)

はじめて山で見かけたイノシシはフンガーと吠えた

金明山・鎌倉寺山縦走

 そして、山頂手前の鞍部に下りる短い急坂を、ササに掴まりながら下りているとImgp1831_edited、「フンガー」という野太い吠え声とともに、下の方を大きなイノシシが走ります。木陰に止まったのが見えたので、舌鼓(ゼッコ)で応じます。すると、もう一度、吠えてその先の方へと去っていきました。左側近くでも、何やら音が聞こえました。

 それにしても、何回も山を歩いていますが、これほどまともに、イノシシの姿を見るのははじめて。以前大茶臼山で、走り去る犬くらいの大きさの黒い影を見かけたことはありますが、あれがイノシシだったかどうか、いまひとつ確信がありませんでした。昨冬迷ったあげく、シカを見かけたこの金明山では、楽しいことが多い。

 鞍部から、今度は山頂への坂を上ります。急勾配を覚悟していましたが、思っImgp1834_editedていたほどハードでもなく、森の中の金明山山頂(735m)に到着。ひと息もつかず、すぐにヒノキ林へと下りていきます。そして、紅白鉄塔広場には一面の残雪。時刻をチェックすると、11時46分。これなら牛岩に下りて、昼食にしよう。

 ヒノキ林の中、尾根の端まで幹に巻かれたテープがありましたが、しばらく尾根道を歩いていったところで、道らしきものがなくなってしまいました。通過するはずのヘアピン林道へ下り口もよく分からないまま。それはそれで良いとしても、612ピークへまっすぐ下りる空間を探さなければなりません。前回も確か曖昧なルートでした。

 道なき尾根を歩いていると、広い林になります。一面、真っ白い雪。気味が悪いImgp1835_editedほど静かです。そして、さらに先には落ち葉の上に雪が溜まっていて、滑りやすい斜面に。横の方が高く見えてきだしたので、ひょっとしたら谷道に入ったのではと、高い方に向かってみます。するとそれは、尾根ではなくヒノキ林でした。

 そのまま、下りていきます。すると、折れた低木の先に巻かれたテープを発見。そこからはテーピングが続いていました。前回は、こんなに緻密なテーピングは見つけられませんでした。それにしても、広い斜面なので迷いそうです。周囲にあまり注意をはらうことができなくなりますが、とにかくテープを頼って下りることにします。

 結局、下りにおりて、九十九折れの坂から、見覚えのある谷へと出てきました。Imgp1836_editedこの前上ったのが谷川のすぐ向こう側にある急斜面。チョー激しい急坂でした。しかし、そこからまっすぐに下る道も、かなりの急勾配。これを上ってきたのなら、そのまま斜面を進んでも、あまり違和感がなかったかもしれません。

 チョロチョロと水の流れる谷道を下りていきます。滑りそうなところですが、大腿四頭筋が疲労してきたのか、どうも左膝の伸展に力が入りません。最後の倒れた竹群の間をすり抜け、牛岩登山口へと下りてきました。今回も若干、道の不鮮明さはあったものの、何とか「無事」金明山を乗り切ったという達成感が湧きあがってきます。

つづき:山水画のように尖った峰が連なる鎌倉寺山縦走路

« 崩れ林道から鉄塔ルートまではヤブ上りしかない | トップページ | 山水画のように尖った峰が連なる鎌倉寺山縦走路 »

三篠川流域」カテゴリの記事

東広島・熊野」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめて山で見かけたイノシシはフンガーと吠えた:

« 崩れ林道から鉄塔ルートまではヤブ上りしかない | トップページ | 山水画のように尖った峰が連なる鎌倉寺山縦走路 »