« 「浄水場前」バス停の前に浄水場が見当たらない | トップページ | 山で膝を痛めたベテランハイカーと天神垰までヤマ談義 »

2014年1月 2日 (木)

何と東照宮のすぐ西側に二葉山トンネルができる?

二葉山から松笠山・二ヶ城山を経て木ノ宗山へ縦走

天気:曇りときどき晴れ
気温:7.6~12.4℃
湿度:48~71%
風速(広島):1.6~3.1m/s

広島駅8:45-東照宮口8:55-二葉山9:13-尾長山10:07-戸坂南分岐10:07-戸坂中学校分岐10:32~10:39(ロスタイム7分)-松笠山11:11-二ヶ城山12:11~12:26(昼食15分)-椅子山13:18-三田ヶ垰13:43-木ノ宗山14:14-三篠川口14:53-上深川駅15:17

全行程:18.3㎞ 6時間10分(昼食・ロスタイム除く) 2.97㎞/h
ハイキング:16.1㎞ 5時間36分( 〃 ) 2.88km/h
 △(二ヶ城山まで):10.2㎞ 3時間09分 3.24㎞/h
 ▽(二ヶ城山から): 5.9㎞ 2時間27分 2.41㎞/h

 広島駅からまっすぐ東照宮登山口へと向かいます。この前、木ノ宗山からImgp1712_edited二葉山へと歩いたときは、稜線で下り口を見過ごしてしまい、明星社まで行きましたが、今回は、終点が遠方になる芸備線上深川駅。そのため、できるだけ無駄とエラーを省いて、距離を短く、時間を節約するように心がけます。

 北へと歩を進めていると、途中に、二葉山に向かって高くなるように土が盛られているところがありました。まるで道路が山に向かってできるような按配。これまでもあったのかどうか、記憶が定かではありませんが、ひょっとしたら、これが、例の二葉山トンネルに通じる道路なのかもしれません。神社の西側、山のど真ん中あたりをめざしているように見えます。

 ちょうど道路を山裾側に渡ったところで、商店から人が出てきたので、たずねてImgp1709_editedみると、まさにその通りでした。「牛田側の人たちが反対している」とのこと。こちら側でも、すぐ近くに大きな道路ができることになると、自動車の排気ガスや騒音などは心配はないのだろうかと、つい考えてしまいます。確かに「荒れた山」ですけれども・・・。

つづき:山で膝を痛めたベテランハイカーと天神垰までヤマ談義

関連探索:ついに木ノ宗山から二葉山までの大縦走に挑戦

« 「浄水場前」バス停の前に浄水場が見当たらない | トップページ | 山で膝を痛めたベテランハイカーと天神垰までヤマ談義 »

太田川東流域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何と東照宮のすぐ西側に二葉山トンネルができる?:

« 「浄水場前」バス停の前に浄水場が見当たらない | トップページ | 山で膝を痛めたベテランハイカーと天神垰までヤマ談義 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ