三石山から掃部城山へ 連郭式山城跡を歩く
焼山アルプス(三石山~掃部城山)縦走
天気:曇りのち雨のち曇り一時晴れ
気温:11.7~16.5℃
湿度:55~93%
風速(呉):1.0~6.7m/s浄水場バス停10:29-遊歩道案内板10:50-皇帝ルート口11:01-三石山コブ11:36-三角点11:43-観音山12:03~12:20(昼食17分)-狐ヶ城12:48-押込垰13:06-しし岩13:16-苗代垰13:23-掃部城山13:35-焼山大観峰分岐13:42-東団地下り口14:18-昭和支所14:45
全行程:8.1㎞ 3時間59分(昼食休憩除く) 2.03km/h
ハイキング:5.1㎞ 3時間11分 1.60㎞/h
△(観音山まで):2.2㎞ 1時間13分 1.81km/h
▽(観音山から):2.9㎞ 1時間58分 1.47㎞/h
昨年12月に、相棒の練習試合につきあって近くまで行ったときに、ふと目についた登山口から、思いつきで上ってみた三石山(みついわ)。山頂から南にかけて、山道が続いていて、観音山への縦走ができそうでしたが、わざわざ熊野まで出かけて歩くには、距離が短いかすぎるなと思っていました。
ところがネットで調べてみると、まだあまりメジャーではないようですが、三石山から掃部(かもん)城山まで歩く、「焼山アルプス」という縦走コースがあることが分かりました。あまり長すぎず短すぎず、適当な距離のようです。今回は朝、抜けられない予定があったので、この「安楽」コースを歩いてみることにしました。
週間予報では、数日前からずっと小さな傘マークが付いたままでしたが、今朝天気データをチェックしてみると、午前9時台に曇りから雨、そして昼から晴れるという予報。降水量も1mm程度ですから、何とかなりそうです。それでも、一応念のため、カッパをリュックサックに詰め込んで出発することにしました。
参考サイト:焼山アルプス
« 下り急坂での右膝痛も内側広筋をほぐすと和らぐ | トップページ | 「今日は天気が悪いけんいけんね」への共感は半ば »
「東広島・呉・熊野」カテゴリの記事
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ⑤(2023.10.06)
- 虚空蔵山・南条山 反時計回り ④(2023.10.05)
« 下り急坂での右膝痛も内側広筋をほぐすと和らぐ | トップページ | 「今日は天気が悪いけんいけんね」への共感は半ば »
コメント