涼しくなってきたのでやまなみコースを縦走する
広島やまなみショートコース逆縦走
天気:快晴
気温:18.2~33.2℃
湿度:38~62%
風速(広島):2.6~5.3m/s新井口駅8:50-鈴が峯口9:05-東峰9:30-鬼ヶ城山10:11-315峰11:06-柚木城山11:25-展望岩12:26~12:41(昼食15分)-大茶臼山12:48-丸山13:29-火山14:36-武田山15:28-花ノ木台口16:15-古市橋駅16:33
全行程:18.3㎞ 7時間28分(昼食休憩除く) 2.45㎞/h
ハイキング:15.8㎞ 6時間55分( 〃 ) 2.28km/h
△(展望岩まで):7.9km 3時間21分 2.36km/h
▽(展望岩より):7.9km 3時間34分 2.21㎞/h
最高気温の予報が低くなったところを見計らって、5ヶ月ぶりのやまなみコース縦走。今回は、鈴が峯東峰から武田山へのショートコースを歩きます。但し、実測気温は33℃を越えてしまいました。そうは言っても、汗の量はタオルを絞っても滴り落ちない程度にはなりました。補給した水分もペットボトル3本弱。
新井口駅から出発、鈴が峯登山口を上ります。ウグイス苑、ヒヨドリ苑ルートの合流点に夫婦ハイカーが休んでいたので、あいさつを交わして先行します。ちょうどすれ違いざま、前方にいたらしき小さなヘビが、こちらの気配に驚いて、そのあたりへ落ちて行きましたが、わざわざ教えるほどのことでもなかろうと、そのまま進みます。
彼らが上り途中だったのか、下りだったのかも判然としないまま。その後は山頂めがけて、マイペースで独走します。たどり着いた東峰(312m)は無人。ひと息ついて水分補給していると、その夫婦ハイカーが乗り上げてきました。すぐ後を上ってきたようです。思っていた以上のハイペース。
« 志和堀水力発電所はもはや送電していないのかも | トップページ | 柚木城山から展望できる鉄塔が聳えている山々 »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ③(2024.12.25)
コメント