« 日差しは強いけどナンクルナイサ~と出発したが | トップページ | 脱水状態でヘトヘト おまけにウシアブにかまれる »

2013年8月15日 (木)

天地垰を上りきって坂の林道まで歩く模擬体験

小屋浦・坂δコース縦走

 天地川の最上部にある民家の横では、砂防ダム工事がまだ続いていImgp0507_editedました。今回は組まれた足場の階段を上るようになっています。山道に入って歩いていると、ハチ網のようなものを被ったハイカーが下りてきました。「スズメバチ避けですか」と聞いてみると、クモの巣対策だとのこと。なるほど、でも息苦しくないのでしょうか。

 春に来たときよりも草が茂った道を進むと、「なかわさか」の石碑に到達。今回は横からも眺めてみます。すると、左側に「大正三年」の文字。1914年ですから、今から99年前。そのころには、この道が頻繁に利用されていたのでしょう。今は道が崩れかけていたり、藪化していたりするところもありますが、その頃は、きちんと整備されていたに違いない。

 谷川越えのキーポイントも間違えることなく左岸へと進みます。ちゃんと、案内Imgp0509_editedテープがありました。谷を詰めたところからも、やや心細いテープにしたがって、九十九折れの急坂を上ります。垰の手前はやや崩れかけたところもありますが、この前一度下りているので斜面に迷い込んだりすることなく、まともに天地垰に到着。

 今回はそのまま北へと下りていきます。こちらの方が藪っぽいところが多いと思いながら、やがて未舗装の藪林道との合流点に到着。そこから東の平五郎池をめざして、緩い勾配を道なりに歩いてゆきます。池には寄らず、すぐ手前にある案内板をチェックして、砥場遊歩道入口から模擬階段を上っていきます。

 延々と続く階段、道として歩きやすいことは確かですが、気温が高いためかImgp0517_edited下ったときより、かなりハードに感じます。そういえば、小屋浦~西谷遊歩道へ上るルートもこんな感じか、いやこれ以上だったかもしれないと思いつつ歩きます。何とか苦しい模擬階段を上りきったところに分岐展望所。ここで、ひと息つきます。

 ベンチには男性ハイカーがひとり休んでいたので、声をかけてみます。こちらより少し年上のようにみえますが、何と、トレイル・ランニングをするとのこと。ハァハァを息を切らせているのは、さきほどの砥場遊歩道を駆け上がってきたためのようです。地元の人らしく、天地垰を越えたこともあるということなので、話が通じます。

 天地垰のことを、これまで勝手に「てんちとうげ」と呼んでいましたが、その男性Imgp0521_editedは、「てんぢがたお」と言っていました。峠のことを「たお」と呼ぶのは各地でよく聞きます。漢字で書くと区別はできませんが、天地川も「てんちがわ」ではなくて、「てんぢがわ」というのが、地元の呼び方なのかもしれません。

 そのランナーは、これから絵下山へ向かうとのこと。まだ休んでいたそうなので、こちらは二艘木経由で天狗岩に向かうことを告げて、先に出発します。そこから緩やかな道を経て、稜線に合流し、そして、まもなく市光山(438m)に到着。木に囲まれていて、あまり見晴らしがいいとは言えません。ここを昼飯休憩場所にしなくて、正解だったようです。

つづき:脱水状態でヘトヘト おまけにウシアブにかまれる

« 日差しは強いけどナンクルナイサ~と出発したが | トップページ | 脱水状態でヘトヘト おまけにウシアブにかまれる »

絵下山系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天地垰を上りきって坂の林道まで歩く模擬体験:

« 日差しは強いけどナンクルナイサ~と出発したが | トップページ | 脱水状態でヘトヘト おまけにウシアブにかまれる »