何とか探しあてた東側尾根ルートを喘ぎながら上る
白木山 東側尾根ルート~椿谷ルート
今回は、このルートを上る気にはなれないので、やはり、先ほどの小川越えの道を探索してみることにします。探してみて、どうしても山道が見つからなかったときには、当初考えていたように、正面コースに戻る覚悟を固めながら進みます。一言、声をかけようと思っていたのに、先ほどの作業者はいなくなっていました。
幅はありますが、藪戻りしつつある道。やがて岩がゴロゴロしてきます。左側には墓地。尾根に向かうような取り付きらしきところも無きにしも非ずでしたが、いまひとつ確信がもてません。どんどん先へと進みます。地図よりも、ずいぶん東に来たような感じ。右側の林の間から、家並みが見えます。やっぱり下り道かと思っていると、やがて、道は上下に分岐。
尾根に通じているかもしれない、と上に進む道を選びます。岩がゴロゴロ、昨日の雨のせいか、滑りやすい。少し上ったところで、高台を挟んだ分岐ぶつかります。だいぶん東に進みすぎているような気がしているので、ここは、左(西側)の道を上ります。やはり、岩ゴロの道。滑らないように気をつけます。
そこからも、荒れてはいるものの道が続いています。予定していた尾根道かどうかは、まだ、しかとは分かりませんが、とにかく上っていきます。どんどん調子よく進んでいくと、谷になり、勢いよく水が噴き出している苔むした給水設備のようなものがありました。傍には沢蟹か、小さなカニが動き回っています。
しかし、順調だった山道はそこで終り。そこからは歩けそうなところをたどって谷を上り、左側の尾根に乗り上げます。粗い林に覆われた尾根を、進んで行くと道のようなものになりますが、しばらくすると、また藪が復活する難儀なルート。しかも、尾根を歩いているつもりが、いつの間にか谷になったり、かなりの急登も。
暑さと高湿も加わって、息が切れがちになります。10~20m上るたびに休みたくなる。もうこれ以上・・・といった状態になります。さすがに白木連山、手ごわい。なかなか稜線にはたどり着きません。しかし、休むことはできても、もはや途中でリタイヤして引き返すのは難しいところ。何とか執念で歩き続けます。
ようやく森の中に、赤い案内テープを発見。方角を確認した上で、傾斜の緩い東側に向かって少しだけ進み、他にテープがあるかチェック。・・・大丈夫、縦走路に間違いありません。今度は白木山山頂をめざして歩きます。しばらく、鞍部への下り道を歩きながら身体を休めます。そして、695ピークのトラバース道を通リ抜けると、南側に谷。
「三田市民農園」への白い小さなプレート。これは前回見かけなかったような気が・・・。そして、とても下りる意欲をかきたてそうもない「殺伐とした」急斜面。それに、「農園」と書かれたテープも見当たりません。この前下りたルートとは違うのかも。そこからは、谷があるたびに、テープをチェックしながら進みます。
すると、かなり西へと歩きこんだ最後の谷で例の赤・黄テープを発見。やはり、農園ルートの起点はひとつではなかったようです。確かに、この傾斜と森の「明るさ」なら、状況を判断するために来ただけだったのにもかかわらず、前回下りる気になったはずです。それから先はおおごとでしたが・・・。
« 白木山東側尾根ルートの取り付きはいったいどこに | トップページ | 下りの椿谷ルートも、農園ルートと同じような難路 »
「三篠川流域」カテゴリの記事
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ⑤(2023.06.02)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ④(2023.06.01)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ③(2023.05.31)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ②(2023.05.30)
- 白木山 椿谷・滝~正面コース ①(2023.05.29)
« 白木山東側尾根ルートの取り付きはいったいどこに | トップページ | 下りの椿谷ルートも、農園ルートと同じような難路 »
コメント