« 下山は「残り」ルートと思わずに歩いた方が無難 | トップページ | 全ルート駆け下りることができたからランナー? »

2012年12月14日 (金)

突然ふと思いついて三石山に上ることに

三石山(みついわ)ハイキング

天気:曇り
気温(広島):5.0~5.6℃
湿度(広島):64%
風速(広島):4.3~5.5m/s

登山口9:28-三石山9:48-下山口10:04

ハイキングタイム:36分 速度:3.33㎞/h

 スポーツの練習試合に付き添って熊野町へ。何回か来たことがありますが、駐車場から会場に向かう途中に、「三岩山(みついわ)」への案内看板が設置されていているのが、はじめて目につきました。目の前には、あまり高くはなさそうな鉄塔のある山。しかし、まさかこれから上ることはないだろうと見過ごします。

 ウォーミングアップタイムが1時間程度あったので、付近を散策。暇なので、さっきの表示板のところに戻って詳細をチェックしてみます。すると、標高は案外高く449.2m。そして、皇帝ハイツコース1400m、中央コース700m、大原コース1100mの3コースがあることを紹介。そして、展望が良いらしいことが興味をそそります。

 でも、今日はまったくの想定外、まさかハイキングをするなど考えてもいなかったので、服装だけは多少の山歩きはできそうな感じですが、靴もいつもはいているジョギングシューズ、カメラも持ってきていません。しかし、それでも、少し上のほうに見える高台の登山口まで散歩がてら、ひとまず歩いてみることにしました。

参考サイト:みついわ(三石山)遊歩道

つづき:全ルート駆け下りることができたからランナー?

« 下山は「残り」ルートと思わずに歩いた方が無難 | トップページ | 全ルート駆け下りることができたからランナー? »

東広島・呉・熊野」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 突然ふと思いついて三石山に上ることに:

« 下山は「残り」ルートと思わずに歩いた方が無難 | トップページ | 全ルート駆け下りることができたからランナー? »