« 柚木城山の未踏ルートを探索 | トップページ | あまりにもすさまじい崩壊ぶりに心が痛む »

2012年6月 5日 (火)

二重鉄塔から南西へ向かう道を歩く

  墓苑の中央にある階段を上り舗装道に出たところで、地図を確認してみます。逆U字路の尖端に山道があるはずですが、道のようにみえるところはフェンスで封鎖されてImgp7558_editedいます。仕方なく尾根の南側にある墓苑の端からよじ登ってみることに。

 少しばかり藪を探っていると、道のようなものがありました。道標が続いているので何とかなりそう。しかしやがて、倒木が重なって道を塞いでいたり、シダが繁茂して道が見えにくくなるところも。結局、この道は平和霊園ルートとは合流しませんでした。

 上りきったところは、縦走路にある鉄塔の東下。出口を振り返ってみるとまったくの藪に見えます。縦走路は西側にあるので、サラッと通るだけでは目につかないはず。Imgp7559_edited鉄塔整備用の道でしょうか。平和霊園へのルートは、そこからもう少し南側にありました。そこからさらに南へと進みます。

 2ルートの送電鉄塔が重なって建っているところに、西側にまわる道があるはず。今まで気にかけたこともない道ですが、気をつけて探すと、ちゃんとありました。歩きながら、さらに北西側に抜ける道はないか探します。二つ目の谷にそれらしきものがありましたが、いまひとつ確信がもてそうにないので今回はやめることに。

 歩き続けているとやがて、山頂巻き道に向かう分岐に到着しました。山頂方向へImgp7563_editedと進むと、小さめの鉄塔から、さらに大きな鉄塔が・・・。想定していなかったので、道を間違ったのかと思いつつ。藪のようなところも経て、予定していた巻き道の分岐に到着。山頂のコブへ上がって昼食をとります。気温が高くなったせいか、虫がまとわりついてきてうるさいこと。

 こんどは鉄塔分岐を探しながら、さらに南西へと歩くきます。分岐は、大好きな明るく開けた鉄塔の南側にあるはずですが、しかし、地図での感覚と少し違います。鉄塔から思っていた以上に下りたところ、道のようなものがあったので下りかけましたが、どうも進Imgp7567_editedめそうにないので引き返します。

 そこからほんの少し進んだところに、待望の分岐がありました。「霊泉寺・山田団地」への表示。古いものです。前からあったようですが、ルート外になるので、これまで気にもとめていませんでした。道は出口付近に木が生い茂っている以外は、比較的きちんとしていました。

 途中、他のルートへの分岐を確かめながら歩きます。北東からの進入路。一Imgp7582_edited_4つ目は、山頂巻き道分岐からの道か。これは後から歩くとして。二つ目は草沼道へつながる道かと、途中まで歩いてみたが、湿地に何やら植られえていて、道らしきものも途絶えています。それ以上進めそうにないので、元の道へと引き返すことに。

つづき:あまりにもすさまじい崩壊ぶりに心が痛む

« 柚木城山の未踏ルートを探索 | トップページ | あまりにもすさまじい崩壊ぶりに心が痛む »

太田川西流域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二重鉄塔から南西へ向かう道を歩く:

« 柚木城山の未踏ルートを探索 | トップページ | あまりにもすさまじい崩壊ぶりに心が痛む »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ