安芸アルプスを坂山から歩く
安芸アルプス縦走 坂山~金ヶ燈篭山
天気:曇り一時雨のちときどき晴れそして一時雨
行動時間帯の気温:3.9~10.4℃ 風速1.3~9.5m/s
日出:6:26 日没:18:15瀬野駅9:22-登山口9:36-坂山10:22-514P10:35-鉾取山11:18-見晴らし広場11:32~11:47(昼食休憩15分)-原山12:13-591P12:35-洞所山12:52-566P13:23-538P13:38-城山13:49-赤穂垰14:16-金ヶ燈篭山14:39-下山口15:28-矢野駅15:59
全行程所要時間(駅to駅):6時間22分(昼食休憩除く)
ハイキング時間(口to口):5時間37分(〃)
歩行速度:2.75㎞/h
「安芸アルプス」縦走に、坂山から挑戦します。瀬野駅を降りて登山口へ出発。前回帰路として通ったときには、国道2号線を延々と歩くので、ずいぶん長い道のりに感じましたが、出発点からの往路として歩いてみるとそうで もない。それどころか、他山の登山口への距離と比べると、短い方になるかもしれません。
駅から瀬野川沿いに東へ向かい、橋を渡って白川病院の手前の通りを南へと歩きます。そこから道なりに高いほうへと向かっていくと登山口。2回目なので、迷うことなく進みます。途中、雨がパラパラ落ちてきましたが、ひどくなる前に何とか止んでくれました。
登山口の広場に白い自動車が留めてあります。ひょっとしたら、Uターン・ハイキングの先行者がいるかもしれない、などと考えながら歩を進めます。水道施設までの林道を過ぎると、山道になります。下るときに感じていた急勾配ですが、思っていたより上りやすい。
谷川沿いの道は、ところどころ水が染み出していて、ぬかるんでいます。水道施設もあるということからすると、この谷の水が地域の水源になっているのかもしれません。「神原滝」を流れる水もこの前より勢いがあります。
坂山山頂(499.8m)からは北・東・南方面の見 晴らしが良いのですが、残念ながら、これから向かう鉾取山方面は木が遮って眺めにくい。514ピークを過ぎるまでは歩きやすい稜線の道。今回は、平原登山口ルートとの合流点を確認します。そこを過ぎてしばらくすると、転げ落ちそうな急坂に。
つづき:縦走者の追跡を振り切ったか
« 黒谷山から水越垰 さらに馬場跡を通って憩の森へ | トップページ | 縦走者の追跡を振り切ったか »
「瀬野川流域」カテゴリの記事
- 日浦山 A~Bルート ③(2021.07.17)
- 日浦山 A~Bルート ②(2021.07.16)
- 日浦山 A~Bルート ①(2021.07.15)
- 岩滝山~日浦山 ③(2021.05.19)
- 岩滝山~日浦山 ②(2021.05.18)
コメント