ひょうたん岩 西から東へ向かうルート
これは上の道ということになります。歩いていると、前回行き先を見失った道であることを思い出しました。やはり、同じポイントで道が途切れています。今度は「ひょうたん岩」制覇のためだけに来たのだからと、軽々には諦めず、念入りに道を探します。
上の方にはシダの生い茂っているけど、それでも道があるかもしれないと、探ってみますが、少し進むと急斜面で道らしきものはなく、どうにも前には動けなくなります。少し戻って、今度は下の方を見てみると、明るくなっていて、道のようなものがありそうです。
しかし、どこから下りるかが、問題に。そばにあった出っ 張りの東側から下りかけましたが、足場がなく危険です。西側を見ると足場になりそうなところがあって、何とかなるかもしれない。木を掴みながら下りてみます。直下にはそれらしきものはありませんたが、しばらく東へと歩いたところで道に。
さらに東に向かって歩きます。するとこの前、下の道から斜面を這い上がったときに見つけた屹立した岩を発見。「ろうそく岩」と呼ばれているようです。それにしても、這い上がった道に出たということは、このまま縦走路に出るルートがあったということになりますが、記憶にない。どこかで道を踏み外したのか・・・。
不安を持ちながらも、東には進んでいるので、 もうそろそろひょうたん岩ではないだろうかと思っていたところ、木にテーピングがあるのを発見。ここかもしれないと、下を見ると、「ひょうたん岩」と丸太の橋がありました。これが東側からのルートと、隣りあって西側の入口になっているようです。
岩で一息ついて、また岩の間を下りて行きます。今度は下の道との合流点から東へと戻ります。下の道はルート全体の状態が分かっているので、ここから先は、倒木や急坂もあるけど、まずは無難な道と安心して進みます。やがて「上下の道」の分岐点に到着。これにて「ひょうたん岩」アクセスルートの完全制覇達成です。
« ひょうたん岩 東から西へ向かうルート | トップページ | 黒谷山から水越垰 さらに馬場跡を通って憩の森へ »
「太田川西流域」カテゴリの記事
- 行者山・太光寺 ③(2025.01.12)
- 行者山・太光寺 ②(2025.01.11)
- 行者山・太光寺 ①(2025.01.10)
- 三滝山 大原山経由B~Cルート ③(2024.03.20)
- 三滝山 大原山経由B~Cルート ②(2024.03.19)
コメント