« 南西・逆半縦走コース 久しぶりに西峰に行く | トップページ | ほんの少しだけ収穫できた新芽をテンプラに »

2010年5月10日 (月)

南西・逆半縦走コース トカゲが遊ぶ古田山

 鈴が峰を後にして、道行地蔵には11時58分到着。鬼ヶ城山へ向かいます。八畳岩には2組のハイカー。すぐ近くにある山頂へ着いたのは12時12分。誰もいません。そのため、あまりとどまることなく、すぐ次に向かいます。途中、八畳岩にいた男性ハイカーが後から接近してきました。

 何となく追いつかれたくない気がして、ついついスピードを速めて歩くことに。しかし、その追跡者はどこかへドロップアウトしたのか、いつのまにか追ってこないようになりました。草津道路には12時37分に到着。歩調を緩めることなく、柚木城山コースに挑みます。

 古田山までのコースは、はじめの階段だけでなく、全体的に結構きつく感じます。それでも13時03分には、山頂に到着。遅くなってので、当初は柚木城山南側の鉄塔で予定していた昼飯を、ここで摂ることにしました。木陰もあって、不思議なことに、ハエがいません。

 昼飯を食べて少し休んでいると、人懐こい(?)トカゲが数匹、カサカサ周りを走り回ります。トカゲといえば、たImgp3676_editedいてい山道の藪の中を音を立てて素早く逃げ隠れするのですが、ここではその姿を、起動に時間がかかるデジタルカメラに収めることができました。

 トカゲに別れを告げて、13時21分に出発。ここからは比較的安楽なコースです。柚木城山山頂へは、13時40分に着きました。このコースには5本の送電鉄塔があることを再認識。柚木城山からの3本はそれぞれコルに建てられています。

 己斐峠には、14時06分到着です。少し離れた大茶臼山登山口へ向かいます。北東・逆半縦走コースを歩いて余り身体が回復していないせいか、今回の大茶臼山登頂は、何だか心臓にきつい。途中で少し休みます。展望岩にたどり着いたのは14時37分。この時間ですから、ハイカーは1人だけ。お互いに汗をかくほど暑いと言い交わして、先方が先に下りていきます。

 少し休んで、給水。畑峠へ向かいます。途中、アオダイショウには会いませんでしたが、多少疲れているように見える女性3人組に出会います。縦走していたのかもしれません。挨拶だけで話はできませんでした。峠の登山口に着いたのが15時05分。ここから、爽やかな風に吹かれながら、西広島駅までの緩やかな下り道を歩いて帰りました。

関連日誌
南西・逆半縦走コース 久しぶりに西峰に行く

« 南西・逆半縦走コース 久しぶりに西峰に行く | トップページ | ほんの少しだけ収穫できた新芽をテンプラに »

やまなみコース縦走」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南西・逆半縦走コース トカゲが遊ぶ古田山:

« 南西・逆半縦走コース 久しぶりに西峰に行く | トップページ | ほんの少しだけ収穫できた新芽をテンプラに »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ