北東・逆半縦走コース またアオダイショウ
丸山・火山・武田山・カガラ山のコースです。今回は克明にポイント到着時刻を記録することにしましたが、出発が少し遅れて、西広島駅に着いたのは10時07分。そこから畑垰めざして歩きます。丸山登山口に着いたのは11時28分でした。
山道を歩き始めると、またもや道に寝そべっているアオダイショウに出会います。今度はこちらが気づいてもしばらくじっとしています。そのまま歩くと、頭を踏みそうになるので、ハッと気合を入れてみました。すると、それを待っていたかのように、一気に藪に飛び込み、隠れてしまいました。
考えてみると、あんなに、じっとしているのだったら、カメラに収めれば良かったと後悔。しかし、そのときはなぜかしら、撮影することなぞ思いもつきません。ヘビが九十九折りになっているのは、木の根を擬態しているようです。アオダイショウに出会うのは、畑垰付近ばかり。ヘビが生きていくために、何か良い条件でもあるのでしょうか。
いつも惑わされて傍を通過してしまう道に気をつけながら、丸山山頂に着いたのは、11時52分。頂上には大きな反射板があるのですが、その前側からの見晴らしはそんなに悪くないことを再認識。ここから火山をめざします。ピークをふたつほど超えて権現垰に、12時28分。さらにピークを過ぎて、火山山頂には12時50分に到着しました。
昼飯時を過ぎているためか、山頂にいたハイカーは1人だけ、その人もすぐに出発してしまいました。おもむろに昼食を摂ります。ずいぶん温かくなったようで、休んでも寒さをかんじなくなりました。13時10分に出発、武田山へ向かいます。
次へ続く・・・
« 南西・半縦走コース アオダイショウが向かってくる | トップページ | 北東・逆半縦走コース 自転車で山道を走る人 »
「やまなみコース縦走」カテゴリの記事
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ③(2025.01.03)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ②(2025.01.02)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 南半分 ①(2025.01.01)
- 広島南アルプスロングコース順縦走 北半分 ④(2024.12.26)
« 南西・半縦走コース アオダイショウが向かってくる | トップページ | 北東・逆半縦走コース 自転車で山道を走る人 »
コメント