« 大茶臼山・柚木城山縦走 サルトリイバラの実を食べてみる | トップページ | 年始のハイキングは計画外の三滝山へ »

2010年1月 3日 (日)

2010年の赤貧ハイキング計画

 08年10月から25年ぶりに復活させたハイキング。はじめはまだ「素人」だった09年は、少し暖かくなった春、4月中旬の三滝山からはじめて、「広島南アルプス」のすべての山(武田山、火山、丸山、大茶臼山、柚木城山+古田山、鬼ヶ城山+鈴峯)を個別に歩き、さらに2山ショート縦走トレーニングに挑戦しました。

 年内にすべての短縦走コースを終わる予定でしたが、12月終りに予定していた柚木城山・鈴峯コースが、当日の天気予報が芳しくなく、予想最高気温も低めだったので、安全のため「勇気ある」断念。低山とはいえ、自然相手ですから無理はできません。

 年始にその最後のコースを歩き終えると、すべての山を2回以上歩いたことになり、山々の様子が大まかにでも把握できたことになります。それにハイキングを重ねることで、一昨年再開したときとくらべて、だんだん脚力が強くなったような気が・・・。「半縦走コース」になら、すぐにでも挑戦できる「ハイキング力」は付いたのではと自負しています。

 今年こそ、秋がはじまる頃には、全コース縦走に挑戦したい。それを念頭に置きながら、さらに脚を鍛えることを重視して、まず逆まわり短縦走の5コース、さらに北半分コース縦走、南半分コース縦走に取り組む予定です。金を掛けずに、じっくり時間をかけて、「近郊の山」を楽しみたいと思っています。

関連日誌
大茶臼山・柚木城山縦走 サルトリイバラの実を食べてみる

« 大茶臼山・柚木城山縦走 サルトリイバラの実を食べてみる | トップページ | 年始のハイキングは計画外の三滝山へ »

△ハイキングウォーキング△」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年の赤貧ハイキング計画:

« 大茶臼山・柚木城山縦走 サルトリイバラの実を食べてみる | トップページ | 年始のハイキングは計画外の三滝山へ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック

無料ブログはココログ