火山・武田山縦走 空回りする自転車
火山・武田山縦走。JR下祇園駅までは自転車で走りましたが、途中でトラブル発生です。チェーンが緩んで空回り。実は、先日運転免許センターへ歩いたときに、行けるところまで自転車でトライしました。そのときに、急な上り勾配になると、ガリッガリッと後輪のギアあたりから抉るような音がしました。
そこで、無理をしたのが良くなかったのか、最近は、平地を走るときも何やら金属が擦れるような音がするものですから、出発前に、チェーンを調整することに。うまく張れたように思ったのですが、どうもナットの締め具合が十分でなかったようです。
太田川河川敷から道路へ駆け上がるとき、負荷に耐えかねてチェーンが緩みました。外れはしないけど、カラカラと空まわりです。平地では、ゆっくりなら何とか噛みあって進みますが、上り勾配では、ペダルを回してもまったく動きません。それでも何とか下祇園駅までは、勾配が緩やかなこともあって、行き着くことができました。
帰路は、海方面に向かう道ですから、傾斜は下り。乗ってみると何とか行けそうです。ギアを空まわりさせないよう、スピードを出さずにゆっくり進みます。上り坂や緩い上り勾配のあるところは押して歩いたり、交差点では直交する自動車に発車を少し待ってもらったり、騙し騙ししなから何とか帰りつくことができました。
ついに、この自転車の寿命も尽きたかと、半ばあきらめかけていましたが、帰ってすぐ、もう一度チェーンを張りなおして、しっかりナットを締めてみると、何とか正常に動きます。まだしばらくは使えそうです。こんどはチェーンそのものを、チェンジすることに、チャレンジしてみますか。但し、後輪のギアが、摩耗しているのは確かです。(了)
« 火山・武田山縦走 ペットボトルのマムシ | トップページ | 登山地図の読み方を学ぶ① 等高線 »
「太田川西流域」カテゴリの記事
- 丸山 未踏ルート探索 ④(2021.07.25)
- 丸山 未踏ルート探索 ③(2021.07.24)
- 丸山 未踏ルート探索 ②(2021.07.23)
- 丸山 未踏ルート探索 ①(2021.07.22)
- 三滝山 自然の家からA・C・Bルート、そして大原山 ③(2020.07.05)
コメント