2023年11月30日 (木)

米山~大応山縦走 通津駅~川西駅 ④

 途中、歩を進めているうちにいつのまにか、対側になってしもうた、ローソンに寄って景気づけを購入。通津駅からここまで山を歩いてきたと伝えてみますが、店員は聞き流し…。ま、興味のない人はそんなもんじゃろ。それでも川西駅の所在を確認したら、親切にアクセス方法を教えてくれました。駅の向こう側まで横断歩道はないらしい。行き交うクルマのスキをついて対側に。  右の路地奥にあった駅に到達。ひとつ高いところにあっ...

» 続きを読む

2023年11月29日 (水)

米山~大応山縦走 通津駅~川西駅 ③

 しばらく進んで、グングン下りて行くと県道を跨ぐ。確か、ここが「桜峠」。標示が見あたらんの。この前は、「地図板」で悟ったんじゃったかの。今日は、それをチェックしてみる気にならんで。そこで、「そうじゃったはず」との思い込みで通過。ま、大丈夫じゃ、間違いなかろぉ…。さて、この先。尾根すじへの急坂を上ることになりますが、危惧には及ばす。  早々に乗り上げて、次は大応山じゃと思いつつも、地図を見ると、まだ...

» 続きを読む

2023年11月28日 (火)

米山~大応山縦走 通津駅~川西駅 ②

 それからまもなく、林道と交差。はてと、この左先には民家。よう見たら、こりゃぁ、納屋じゃの。その手前を右鋭角に曲がって、奥へ進むと、さらに鋭角に山への道。これを上って行くと、また民家のような建物。これも納屋じゃ。すぐ右の山側を上りながら、そう判断。さて、ここから山道。はじめのうちはユル坂じゃったが、やがて勾配の大きな急坂も…。  右横に、蛇口のように吹き出す泉。手に取ってみると冷たい。じゃが、いつ...

» 続きを読む

2023年11月27日 (月)

米山~大応山縦走 通津駅~川西駅 ①

2023年11月8日天気:快晴気温:17.0~28.0℃湿度:29~50%風速:0.7~2.2m/s(岩国) 通津駅8:32-エネオス角9:06-納屋登山口9:19-保津展望台10:23-米山10:46-展望台10:59~11:13(昼食14分間)-黒磯団地分岐11:19-桜峠11:47-休憩所12:16-一ッ葉山分岐12:22-藤ヶ谷山分岐12:39-大応山13:02~13:09(休憩7分間)-...

» 続きを読む

2023年11月24日 (金)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ⑤

 「お疲れさま」と声をかけて、「その水は、どこから持ってくるんですか」と訊ねると、「近くの公園から」との返事。そこで、「駅のトイレの方が近いんでは…」と言うと、「前はそうしとったんじゃけど、公園の方がエエんですよ」のとのこと。そして、「気にかけてくれる方がいたので、嬉しい」と。  地道なボランティア作業。少しでも励みになったら、こちらこそ幸いじゃの。そんなことを思いながら、古市橋駅のホームに出て、...

» 続きを読む

2023年11月23日 (木)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ④

 そんなことを思い起こしながら、火山へ。ひょうたん岩分岐をやり過ごして急坂を上り、やうやうピークに乗り上げます。ここで、ひと休みして、左脚の筋肉をユルめます。チーズムシパンの残りをカジって、さぁ、武田山じゃ。脚にはちょっと違和感もあるけど、まだ、大丈夫。続く急坂を下りて、春日野団地分岐コブ。  さらに、ロープのある平和台ルート分岐を通り過ぎ、やがて、黒谷山。その先にある2ヵ所ほどの急坂を下って、水...

» 続きを読む

2023年11月22日 (水)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ③

 そんなことを思いながら、歩を進めます。脚の負担にならんよう、少しでもユルい坂をと下りて行く、柚木城山下山口。さて、ここからは代替ルートじゃ。アレチノヌスビトハギに触れんよう、気をつけて上っていきます。とはいうても、舗装道。やがて、墓苑からの谷すじルート。ここは、注意して歩を進めんといけん、暗湿なガレ道。  ま、それでもすぐに、尾根へ向かう急坂。やがてユルんで、尾根すじへ。ここを左に上っていく、定...

» 続きを読む

2023年11月21日 (火)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ②

 そこで、その下を見ると、打ち捨てられた木杖の束。その中に、水戸黄門の杖がありました。硬いんじゃ。胸の高さほどで、ちょっと短いようなきもするけど、何とかなろぉ。よし、今日はこれを使わむ。そう決めて、上っていきます。砂防ダムから延びる道。折り返してから、何か長う感じるの。ようやく、水場手前から九十九折れ。  物神崇拝2カ所を含めて5回ほどの折り返し、やうやう東峰山頂広場に着いたのは、8時19分。時刻...

» 続きを読む

2023年11月20日 (月)

広島南アルプスショートコース逆縦走 ①

2023年11月1日天気:快晴気温:16.4~27.9℃湿度:33~53%風速:0.9~5.6m/s(広島) 新井口駅7:31-憩いの森登山口7:50-東峰8:19-鬼ヶ城山9:04ー見越山10:05-柚木城山10:28-展望岩11:28~11:46(昼食18分間)-大茶臼山11:53-丸山12:38-火山13:54-武田山14:49-花みずき台下山口15:48-古市橋駅16:15  昨日、左脚...

» 続きを読む

2023年11月15日 (水)

高山 搦手道ルート ③

 じゃがこれもやがて、ヤブ入り。それでも下を見ると、道のようなもんが続いとるんじゃ。ネット情報では、「細竹のトンネルを潜る」とか、カッコつけよったが、結局ヤブ漕ぎじゃの。ま、それでも前回と違うのは、「先にルートがあるはず」と確信しとること。何とか、ときどきサルトリイバラのトゲが、腕に突き刺さるヤブを凌ぎます。  すると、広い谷に出てきました。ロープやテープが案内。やや急な勾配を乗りきって、先の尾根...

» 続きを読む

«高山 搦手道ルート ②